意外に暖かな本日は、上連雀の奥地に漂着してしまったので、ツラツラ歩いて三鷹駅まで出て電車に乗り、ちょっとだけガタゴト揺られて西荻窪駅下車。北口に出てまたツラツラ歩き始め、『青梅街道』に出て『荻窪警察署』のインコと文鳥が囀る巨大鳥小屋『ピーポーハウス』をしばし眺めて心を癒した後、ようやく本屋「Title」に到着。店内に上がり込み、左中ほどの急階段を手摺を頼りに上がり、今日が初日の「Title 2Fの古本市」(2016/12/27参照)を堪能する。すでにこの小さな古本市も三年目。五人も入ればいっぱいになってしまう二階には、ひっきりなしに人が上がって来る。平日で、駅から遠いのに、スゴいな。「ハナメガネ商会」(2014/04/26参照)の“鳥”へのフィーチャーっぷりと、「一角文庫」の今和次郎仙花紙本ミニコーナーが何とも好ましい。相模書房「働く人の家/今和次郎」(『北海道の勞務者の住宅を見る旅』『北九州八幡製鐡所の社宅を見る』など、考現学者・ジャンパー先生の旅+住宅フィールドワーク!)を800円で購入する。市は年を跨ぎ、二〇一九年の一月八日まで行われる。
さて、あと二日後に迫った、八王子「古書むしくい堂」での、岡崎武志氏との古本トークですが、まだまだまだお席が余っておりますので、お時間ある方捻出出来る方々は、ぜひとも今年最後の濃厚古本トークを聴きに来ていただければ、もっけの幸いです!何とぞよろしくお願いいたします!「むしくい堂」さんが、『前のチラシはディーゼル車が主役で鉄道のイベントみたいだったので、作り直しました!』と新しいチラシを送ってくれました。素晴らしき悪あがきに、乾杯!

【日時】12月29日(土)18:00スタート
【参加費】1,000円
【場所】八王子「古書むしくい堂」東京都八王子市横山町10-17グエルスクエア八王子102
【ご予約・お問い合わせ】info@mushikuido.com tel:042-698-3994
http://www.mushikuido.com/contact/※二人のプレゼントが当たる抽選会あり
※終了後、有志で忘年会へ
posted by tokusan at 19:33|
Comment(0)
|
追記
|

|