2023年02月06日

2/6三校への道。

午後四時半に桜上水に流れ着いたので、京王線から井の頭線に乗り換えて吉祥寺に出ると、すっかり冬の宵闇である。そんな暗さを避けるように、まずは「古本センター」(2013/07/01参照)に飛び込み、徳間書店「SF未来戦記 全艦発進せよ!/光瀬龍・福島正美・高橋泰邦・今日泊亜蘭・眉村卓」を440円で購入する。そして阿佐ヶ谷に戻り、電飾立看板の明るさにホッとする「古書コンコ堂」(2011/06/20参照)の店頭棚に目を凝らす。国書刊行会「書物の王国7 人形」角川ホラー文庫「自選恐怖小説集 跫音/山田風太郎」(初版帯付き)講談社「遠野物語の国へ/平野直」を計330円で購入する。地味に「遠野物語の国へ」が嬉しい。柳田国男と佐々木喜善の出会いから始まる、民俗学&フィールドワーク児童読物なのである。ちまちま寝る前に読み進めている、同じコンコ堂で求めた郷土研究社「遠野物語」の副読本として、楽しめること請け合いである。
tono_monogatari.jpg
ところでここのところかかりっきりのproject“S”の進行状況であるが、再校ゲラを無事戻し、またつい先ほどあとがきのゲラも戻す。後はカバーと帯の色校が出て、三校にたどり着けば、いよいよ印刷に取りかかることとなる。ついに大詰めだ!ここまで来れば情報解禁ももうすぐだと思うので、後少しだけ良い本が生まれるように、秘密裏に進行いたします!
posted by tokusan at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 追記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック